旅行

格安航空券で半額旅行を満喫!以遠権路線や海外発券の裏技&最大99%お得になるホテルの探し方とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「国内&海外旅行が大好きだけど、お得に航空券を入手する方法はないかな?」

と思っているそこのあなたに朗報です!

何度も航空機を利用して旅行をしていると、航空券だけで何十万、人によっては何百万円もかかりますよね?

ですがその費用を半額にできたらどうでしょう?

半額にすれば旅行回数も増やせますし、旅行先で体験型プランやミュージアムの見学等のオプションを増やせます!

更に浮いたお金で、航空機の座席をエコノミークラスからアップグレードも夢ではありません!

そんな夢のようなことが、今回紹介する方法を活用するだけで誰でもできてしまうのです!

その上、以遠権路線や海外発券と言った裏技から、最大99%OFFで宿泊できる格安ホテルの探し方まで幅広く解説しますので終盤までボリュームたっぷりの記事ですよ。

記事内容をチェック!

3つのテクニックで海外&国内格安航空券を入手しましょう

国内&海外旅行のスケジュールが決まれば「早得」がお得!格安航空券を入手しましょう


初めに紹介したいのが「早得」です!

早得はその名の通り早く予約する、例えば「7日前」「14日前」「21日前」航空会社によっては1ヶ月~3ヶ月前まであります。

既に利用している方も多いかと思いますが、この早得を活用することで通常の2~3割引き、閑散期の時は最大で半額になることも!

したがって、旅行スケジュールが決まりましたら早めに航空会社ホームページで予約し、格安航空券をGETしましょう。

お得なキャンペーンはSNSでチェック!期間限定の割引情報を見逃さない


次に紹介するのは、航空会社SNSをチェックすることです。

常にチェックすることで、ANAやJALの大手航空会社だけでなく、初めから航空券が安いLCCでもお得になるキャンペーン情報を入手できます。

キャンペーン情報の一例として下記のセールが挙げられます。

・バニラエア:「わくわくバニラセール」を開催。片道2,980円~で国際線5線、国内線2線利用可能

・エアアジア:「72時間限定セール」開催。全路線が割引対象の太っ腹キャンペーン

・ジェットスター:「チャンポン価格に挑戦セール」開催。300席限定で998円~で販売

等々、こちらで挙げるとキリがないほど各航空会社でキャンペーンを実施しています。

それらのキャンペーンを見逃さないためにも、常日頃、SNSに目を光らせてお得に格安航空券を入手しましょう。

バニラエア(twitter)、エアアジア(twitter)、ジェットスター(twitter

株主優待券で航空券が格安に!?株主以外も入手できる方法とは?


もう1つ、あなたに紹介したいのが「株主優待券」です。

現在、株主優待券はJALやANA等の航空会社の株式を一定数以上所有しなくとも、金券ショップで誰でも簡単に入手できます。

実際に使用すると、例えばANAの場合は通常価格より半額で航空券を購入できます。

更に「〇〇日前までに予約して利用しなければならない」ことはありませんので、空港内の航空会社で直接航空券を購入する際にも利用できるのです。

早得と比べれば株主優待券は時に安さで負けますが、直前の予約や思いたった時にすぐ購入する場合は株主優待券の方が良いですよ。

JALマイルが最大半額!行先お任せの「どこかにマイル」


貯まったJALマイルを「特典航空券」に交換しようと検討しているそこのあなた!

もし交換するなら、JALマイルを半額で特典航空券に交換できる「どこかにマイル」を利用してみては?

どこかにマイルのポイントはこちらの3つです!

・羽田空港・伊丹空港・関西国際空港限定で、特典航空券(往復)を「6,000マイル」で交換可能!
※通常は12,000マイル

・ただし、行先を自分で決定するのではなく「JAL」が提示する4つの候補地から選択し、申込日から3日以内に候補地をお知らせ!

・同行する家族や友人の分も申込可能!

このように、行先を自由に選択できないものの、JALマイルが半額で往復航空券を入手できます。

また2018年5月24日より、那覇・鹿児島発の「どこかにマイル 南の島」もスタートしますので、格安航空券を入手するなら是非利用しましょう。

海外発券で航空券が安くなる?購入方法&シミレーション紹介


もし、あなたがGWやお盆休み、または年末年始に海外旅行へ行くなら「海外発券」がおすすめです。

海外発券とは、日本発着ではなく「海外発着」で航空券を購入することを指し、例えば日本に近い韓国や台湾で発券します。

そこまで行くために費用は掛かるものの、次に紹介する図を見ればどれだけ安いか分かりますよ!

●ドバイ行きの場合

・成田⇔ドバイ

・台湾⇔ドバイ

●ロンドン行きの場合

・成田⇔ロンドン

・ソウル⇔ロンドン

※こちらで紹介している金額は、2018年8月10日出発、8月15日帰国、大人1名で表示しています。

上記を見て分かるように、9~10万円も安いことが分かります。

たとえ現地まで向かうためにLCCを利用しても、2~3万円程度ですので日本からの直行便よりも安いです。

海外発券は意外に簡単!格安航空券を入手するための4つの方法とは?


実際に、海外発券するためにはあなたに4つの方法を覚えていただきます。

①:航空券予約サイトで購入

②:現地の旅行代理店&航空会社で購入

③:航空会社に電話をかけて購入

④:航空会社のホームページ上で購入

この中で初心者でも手軽に海外発券できる方法は、①の航空券予約サイトで購入する方法です。

例えば、日本の航空券予約サイトでは「エクスペディア」や「HIS」、海外の航空券予約サイトを含めて探すなら後程紹介する「スカイスキャナー」が挙げられます。

どれぐらい手軽か?実物のエクスペディアの予約画面を用いて解説していきましょう。

①:航空券を検索する

エクスペディアホームページで「航空券」を選択します。すると検索画面が出ますので、発着の空港名を入力しましょう。

②航空券を選択しましょう

検索をかけると予約できる航空券が出ますので「選択」を往路・復路共にクリック。すると上図のように、確認画面が出ますので問題なければ「予約を続ける」を選択しましょう。

③必要事項を入力し支払えば完了

最後に、必要事項を入力し支払いを完了させれば、予約完了です。

搭乗の際に必要な13桁の「Eチケット番号」を確認しましょう。航空券情報のページを印刷しておくなどして、すぐに手元に出せるようにしておくと便利です。

いかがでしょうか?

たったこれだけで、誰でも簡単に海外発券ができますので、少しでもお得に格安航空券を入手したいならあなたも海外発券にチャレンジしましょう。

以遠権路線で海外旅行が安くなる!?以遠権の仕組み&購入方法紹介

以遠圏路線とは?仕組みは?


以遠圏路線とは、国際線の運航で自国から相手国、そして相手国から更に先の国々の区間まで営業運行する権利を指します。

これだけですと「どういうこと?」と思いますよね?

例えば「A航空会社」があったとして、この会社は自国からB国、B国を経由してC国へ飛び立つとしましょう。

B国からC国は、自国を含んでおらず相手国から飛び立ちますので、この区間が「以遠権路線」になるのです。

以遠権路線は狙い目!安価でファーストクラスを堪能


以遠権路線がなぜ狙い目なのでしょうか。

その理由は、経由地から本来到着する国へ行く間、乗客数が少なくなるからです。

そこで各航空会社は、以遠権の乗客を少しでも埋めようとビジネスクラス・ファーストクラス共々、格安で提供しています。

例えば大手航空会社「エミレーツ航空」では、以遠権路線の香港ーバンコク間のファーストクラスを9~10万円で提供。

キャセイパシフィック航空も、シンガポールーバンコク間をビジネスで4~5万円ファーストクラスも9~10万円で利用できます。

日本から飛び立つ以遠権路線以外ですと、指定の空港まで行かなければなりませんが、現在「LCC」がありますので現地まで格安で移動可能です。

以遠権路線の航空券を購入する場合、先ほど紹介した海外発券と同様に、インターネットサイトから手軽に購入できます。

また、日本から利用できる以遠権路線(デルタ航空:シアトル発着、成田→シンガポール間等)もありますので、空港内の航空会社のカウンターで購入する事も可能です。

もしあなたが利用する航路に、以遠権路線があれば利用して特別な一時を過ごしてみては?

格安航空券はキャンペーンでGETする!海外&北海道~沖縄もお任せ

日帰り台湾&韓国はピーチ航空がベスト!1万円以下で0泊弾丸ツアーを提供

台湾&韓国の格安航空券を入手するなら断然「ピーチ航空」がベストです!

実はピーチ航空、1万円以下で往復航空券が入手できる「0泊弾丸ツアーキャンペーン」を行っています。

「羽田空港⇔台湾」「羽田空港⇔仁川」「関西国際空港⇔仁川」の合計3つだけですが、期間限定で上図のフライトスケジュールで行われています。

もちろん、往復航空券のため現地に到着してからは自由行動で思う存分楽しめます。

台湾&韓国の格安航空券を入手するなら、ピーチ航空がベストです。

中国の格安航空券は春秋航空|キャンペーンで片道「999円~」を実現


中国行きの格安航空券を入手するなら「春秋航空」がおすすめです。

理由として、不定期に開催する「片道999円~キャンペーン」を実施しているからです。

発着する空港によって価格は変化するものの、中国に近い国内空港であれば片道999円で中国への航空券を入手できます!

別途「燃油サーチャージ」や「空港使用料」等の手数料が発生し数に限りがあるものの、これほど格安で航空券を入手できるのはお目にかかれません。

中国行きを検討しているなら春秋空港のホームページを常にチェックしましょう。

格安航空券でフルサービスキャリアと同等のサービス|スカイマークの「いま得」とは?


スカイマークでは、通常の航空券よりも約1万円~2万円安くなる「いま得」キャンペーンを実施しています。

このキャンペーンは、3日前(航路によって2日前まで可能)でお得に予約ができ、なおかつ往復航空券を入手可能!

日によって値段が変動する、キャンセル時に手数料は発生するデメリットはあるものの、前割以上の割引率を実現します。

更に!タイミングが良ければ、ANA・JAL等のフルサービスキャリアーと同等の座席&サービスが付帯した航空券まで、いま得で手に入るのです。

もしスカイマークを頻繁に利用しているなら、使わないのはもったいないですよ!

最安航空券が1分で見つかる!?スカイスキャナーでサクッと検索


最安航空券をたった1分で検索できる優れもの「スカイスキャナー」をあなたは利用していますか?

あなたが利用する航路を入力するだけで、航空券を購入できる約1,000サイトの中から最安値を表示します。

もちろん「行先は決まっていないけど、とりあえず料金を調べたい」「日程が決まっていないけど調べたい」等の時でも調べることが可能です。

サクッと簡単に格安航空券を検索できますが、利用する際は下記の注意点を覚えて利用しましょう。

・航空券の料金だけでなく「荷物代」等の手数料も確認!手数料によって最安値が高額になることも…
・クレジットカード支払時に、販売会社によって手数料が発生します

国内&海外旅行が無料で行ける!?旅行者必見の裏技とは?

【旅モニ】旅行レビューサイトで無料旅行を満喫


旅行レビューサイト「旅モニ」では、指定スポットをレビューする方々を大募集しています。

ですが、このサイトの素晴らしいポイントが「旅行」や「ホテル宿泊費」等を無料で満喫できるところです。

難しい手順は一切なく、モニター体験の募集から好みのプランを見つけ。必要事項を記入して応募するだけ!

後は旅モニ側が抽選を行い、無事当選すればあなたを無料旅行へ招待してくれます。

旅行の後はレビューを記載しなければいけませんが、無料で旅行や高級ホテル等を楽しめるのは非常にありがたいことです。

【SAGOJO】無料旅行&お小遣い稼ぎにピッタリ


旅行に行きながら、お小遣い稼ぎができるサイトがあるのを知っていましたか?

そのサイトは「SAGOJO」と呼ばれるサイトであり、幅広く仕事を掲載していますが中には旅行関連の仕事もあるのです。

旅行関連を見ると取材として写真撮影や記事の執筆があるものの、交通費・宿泊費を負担してくれますし、なおかつギャラまでいただけます!

こちらも旅モニ同様、競争率が高く抽選になることも多いですが、旅行好きであれば応募して無料旅行を楽しみ、ついでにお小遣い稼ぎをしてみては?

格安ホテルを見つけるなら5つの予約サイトを見逃すな!

TOCOO!


格安ホテルを探しているなら「TOCOO!」は欠かせないホテル予約サイトです!

TOCOO!では、代理店手数料を全面カットしているためか、他の予約サイトと比べ非常に安いのがポイント。

またキャンペーンも豊富であり、空いている部屋を格安で販売する「完全売り尽くしセール」や訳アリだけど格安の「得プラン」等々を用意しています。

更に有料会員になれば、最大99%割引でホテル予約ができます。

格安でホテルを探しているなら、TOCOOを見逃すのは御法度ですよ。

OZmall


高級ホテルや高級レストランを予約する時に役立つのが「OZmall」です。

サイトを覗くと、東京都内の高級ホテル・レストランだけでなく全国各地のホテル&レストランを網羅しています。

それらを一般の予約サイトよりも格安で予約できるのが、OZmallの強みです!

またOZプレミアム予約を利用すると、本来であれば敷居&値段が高く宿泊できない高級ホテルも、特別価格で宿泊できる夢のプランまであります。

高級ホテルや一流ホテルを狙って予約するなら、OZmallを活用しましょう。

yoyaQ.com


もし急な出張、または突発的に旅行へ行くことになったら「yoyaQ.com」を利用しましょう。

このサイトでは、安価で宿泊できるホテルプランの他に「直前売り切り格安プラン」があります。

格安プランを見ると、宿泊日直前の空き部屋が並び中には1~2日前のホテルまであり、それらをなんと「最大80%OFF」で宿泊できるのです!

ただし、数に限りがありますので思い立ったが吉日、早めの予約をおすすめします。

トラベルコ


格安ホテルと一緒に格安航空券を探しているなら「トラベルコ」がおすすめです。

トラベルコは2016年より、JCBと株式会社オープンドアがタッグを組みスタートした予約サイトですが、国内の予約サイト殆どを網羅する情報量を完備。

更に、検索漏れもなくホテルや格安航空券を1つのサイトで検索可能です。

その上なんと、ホテル・航空券予約に留まらず国内旅行ツアー・海外旅行ツアーと言った旅行会社とも提携しているため、旅行プランを探す時にも役立ちます。

1つで様々な条件を検索する場合、トラベルコが大いに役立つでしょう。

Booking.com


最後に紹介するのは「Booking.com」です。

Booking.comの特徴は、世界中で利用されているホテル予約サイトだけあり、海外ホテルの情報量が非常に多いところです。

ホテルの数やプランの数はもちろんのこと、実際にホテルを利用した方々のレビューまで用意。

そして初めての方にも使いやすいよう、日本語対応であり、なおかつ朝食の有無やキャンセル料の発生、返金について等も細かく掲載されています。

またクレジットカードの「Booking.comカード」を利用すれば、100円=5ポイント、なんと5%の還元率を実現します。

※貯まったポイントは後日、1ポイント=1円でBooking.comで利用できます

もしあなたが、格安で宿泊できる海外ホテルを探しているなら、Booking.comをおすすめします。

満室ホテルも宿泊可能?半額以上のホテル割引等の裏技徹底解説

3・3・3+Tの法則を覚えておく


格安航空券は入手できたものの…現地のホテルが満室で予約が取れなかった時「3・3・3+Tの法則」を活用しましょう。

「3・3・3」はそれぞれ時間を表しており「T」は「Telephone」つまり電話をかけることを指します。

・3:宿泊3日前を指し、キャンセルが二日前になると手数料がかかるため、仮押さえした人が手放すタイミング

・3:各ホテルのチェックイン3時間前を指します。急な用事や仕事等でキャンセルが出やすいタイミング

・3:当日午後3時を指します。当日キャンセルや土壇場でキャンセルする方が発生しやすいタイミング

上記で紹介したタイミングに電話をかけると、たとえ予約時には満室でも、もしかしたら空室があるかもしれませんので利用していきましょう。

宿泊当日の深夜0時がお得?ナイトプランで半額を狙える


ホテルによっては、深夜0時以降に宿泊するとお得になる「ナイトプラン」を実施しています。

例えば大手ビジネスホテル「東横INN」では「ミッドナイトタイムサービス」「シンデレラリバティプラン」を用意!

店舗ごとに用意されている部屋は異なるものの、通常よりも格安で宿泊できます。

その他にも21時~9時・10時チェックアウトのナイトパックを用意しているホテルもあります。

もしホテルへのチェックインが遅くなるなら、ナイトプランやナイトパックを狙いましょう。

国内ホテルなら割引クーポンがおすすめ|じゃらん&るるぶ等の旅行サイト必見


国内ホテルを利用するなら「割引クーポン」の見逃しはいけません!

割引クーポンを利用すると、パック料金から数千円、時には1万円以上もお得になります。

例えば…

●楽天トラベル 割引クーポン

●るるぶトラベル

いかがでしょうか?

数千円もお得になれば現地で贅沢なランチやディナーを楽しめますし、体験型ツアー分にもなることでしょう。

そのため、もしあなたが宿泊する施設、または地域であれば割引クーポンを大いに利用しましょう。

東京ディズニーランド&USJ×格安航空券がお得!

行きは高速バス&帰りは格安航空券がおすすめ


東京ディズニーランドやUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を安く、そして早く入場するなら格安航空券は欠かせません。

通常、どちらも「新幹線」「高速バス」を利用したルートがあるものの、それぞれデメリットが出てきます。

・新幹線:行きも帰りも早く、その日の内に自宅へ戻ることも可能。ただし交通費が高額

・高速バス:高速バスは料金は安いが、移動時間が長くルートによって車中泊をしなければならない

また、料金もそれぞれ下記のように異なります。

・新幹線:新大阪⇔舞浜まで片道13,830円。往復27,660円(自由席・その他の路線を含む)。片道3時間で到着。

・夜行バス:大阪梅田⇔TDL直通で片道1,600円~2,000円。往復3,200円~4,000円。片道8時間~8時間30分。

※今回、大阪から東京ディズニーランドの往復でシミュレーションしています。

その点、行きは高速バス、帰りをLCCの格安航空券を利用すれば料金を安くし、なおかつその日のうちに帰宅できます。

気になる金額ですが、高速バスの片道運賃1,600円~2,000円。LCC(ピーチ航空)の片道運賃3,500円になるため、往復1万円も可能です!

もちろん、行きも午前7時~8時のLCCがありますので、往復を格安航空券にしてスムーズに会場入りするのもおすすめですよ。

※上記で紹介した運賃は、運賃比較サイト「格安移動」の最安値を記載しています。シーズンによって値段の変動があります。

東京ディズニーランドの入場券を割引にする方法は?


東京ディズニーランド(ディズニーシー)入場券を格安で入手するなら、次のポイントを抑えましょう!

・東京ディズニーリゾートコーポレートプログラム

あなたが勤めている会社の福利厚生でディズニーのコーポレートプログラムに加入していたらチャンスです!

会社によって異なりますが3,000円~5,000円割引で入手可能!

ちなみに、期間限定ですが福利厚生が非常に豪華なことで有名な「ITS健保」でもお得なキャンペーンを実施しています。

もしITS健保に加入しているなら、2,000円~3,000円安く入場券を入手できますので、こちらも見逃せません。

ユニバーサルスタジオジャパンの入場券を割引にする方法は?


USJの入場券を割引で入手するなら「clubユニバーサルの登録」「年間パス」を利用してみましょう。

無料登録できるclubユニーバーサルに登録すると、誕生月・誕生翌月を優待価格で入場券をGETできます!

大人は500円割引、4歳~11歳の小人は400円割引でありその上、同伴者5名まで適用されます。

また4歳を迎えるお子様がいましたら、4歳の誕生月&翌月を同じく優待価格が適用される特典付きです!

更に、USJへ頻繁に行く方に打ってつけの「年間パス」もおすすめです。

23,800円(税込)と高額ですが、1年に3回行くだけで元が取れますので3回以上足を運ぶなら欠かせません。

もし自分が持っていなくても一緒に行く友達や家族が年パスを持っているならば、チケットブースで提示してもらいましょう。

年パス所持者の同伴者5名まで「スタジオ・パス」が大人は500円割引、4歳~11歳の小人は400円割引で購入することができます。

ユニバーサルスタジオジャパンは割引を数多く揃えていますので活用していきましょう。

まとめ

最後になりますが、格安航空券を入手する方法は難しくなく方法さえ覚えれば、誰でも簡単に入手できます。

最も手軽な早割や株主優待券、そしてLCCのキャンペーンを利用した方法を使えば50%以上の割引も夢ではありません!

また宿泊するホテルも、予約サイトを上手に使いこなせば最大80~90%OFFのホテルを見つけることができます。

あなたも今までのように高額な航空券を入手するのではなく、ここまで紹介した方法で格安航空券を手に入れてお得に旅行へ行きましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ピックアップ記事

  1. LINE Payカードがとにかく便利!作り方&申込方法紹介~使い方やチャージ方法…
  2. ハワイの怪我&病気で数百万円の請求!?海外旅行傷害保険に加入すべき理由&おすすめ…
  3. おすすめふるさと納税サイト10選集結!筆者厳選のサイトを理由を込めて紹介&解説
  4. 学生&新社会人必見!用途別おすすめクレジットカード紹介
  5. 【2017年最新版】ふるさと納税おすすめの地方自治体ランキング10選! ~人気の…

関連記事

  1. 旅行

    海外旅行者にお得な緊急特報!海外発券で半額以上を実現|やり方&仕組みも一緒に紹介

    海外発券という言葉を聞いたことありますか?海外発券とは海外旅行…

おすすめ記事

  1. ETCカード

    【委任状】etcのセットアップを依頼するなら委任状が必要!書き方&疑問…
  2. クレジットカード

    大型連休前にはETCカードを用意!即日発行&お得カード紹介
  3. 税金

    【これでOK】ふるさと納税の確定申告の方法は?控除の仕組み&書き方徹底解説~確定…
  4. 税金

    「税金払って、霜降り肉もらいませんか?」ふるさと納税を徹底解説!
  5. 税金

    ふるさと納税を還元率で選ぶ!家電製品の還元率は40%超えも!
PAGE TOP