ふるさと納税は、お肉や魚介類、お米やお酒…などなど様々な返礼品が目白押しです!
そんなふるさと納税を、よ~く見ていくと実際に購入するよりも高い還元率をほこる返礼品があるのをあなたは知っていましたか?
有名家電製品「タイガー JPG-X100-WF」がなんと!還元率35%という高い還元率を実現します
そして返礼品の中には還元率が40%以上のものもあり、選び方によって更にお得に返礼品を入手できます。
そこでこれより、ふるさと納税の還元率の意味や計算方法、特に「家電製品」の中でも高い還元率の返礼品をランキング形式で紹介します。
これを読めば、ふるさと納税を見る目が変わるかもしれませんよ!
記事内容をチェック!
- ふるさと納税の中にはお得で還元率の高い家電製品あり!
- ふるさと納税の還元率の計算方法は?
- 【掃除機】ふるさと納税の還元率の高い地方自治体は?
- 【パソコン】マウスコンピュータ&ソニーの独壇場!?40%超えも出現!
- 【カメラ】カメラ業界トップがランキングを席巻!30%超えは当たり前?
- 【炊飯器】炊飯器も高還元率を実現?気になる返礼品とは?
- 【空気清浄機】新鋭&老舗がランキング独占!アイリス&シャープの空気清浄機
- 【電子レンジ】老舗家電メーカーにアイリスオオヤマがふるさと納税還元率でランクイン!
- 【プリンター】エプソンがふるさと納税のプリンターを独占!?気になる還元率は?
- ふるさと納税は家電製品を安く入手できるチャンス?その裏技とは?
- まとめ
ふるさと納税の中にはお得で還元率の高い家電製品あり!
ふるさと納税は、2017年4月1日付で返礼品額の比率について、寄付額の3割までに抑えるよう通達がありました。
その影響からか、ふるさと納税サイトでは軒並み家電製品が姿を消し、地方自治体によっては返礼品の見直しが入る事態にまで発生しました。
ですが、現在でも探すと還元率が3割を超える家電製品があり、例えば下記の家電製品は現在も3割以上の還元率を実現しています。
・K-19 VAIO S15(ホワイト)<2016年1月発売モデル>:46% 長野県安曇野市
このように、今でも3割を超える還元率の家電製品が見られます。
後ほど、各ジャンルに分けて紹介しますので最後まで見ないともったいないですよ!
ふるさと納税の還元率の計算方法は?
ふるさと納税の還元率の計算方法は至って簡単です。
原価÷寄付金額×100
上記の計算式を用いることで、ふるさと納税の返礼品の還元率を求めることができます。
例えば、ふるさと納税サイトで「返礼品A:寄付金額10万円」であり、原価が4万円だとしましょう。
4万÷10万円×100%=40%
つまり、返礼品Aの還元率は40%と言うことが分かります。
ちなみに、これより紹介する還元率は、全て上記の計算式を用いて算出しています。
※原価は「価格.com」「Amazon」を参考にして式に入れています。
その中で最も還元率の高い返礼品をランキング形式でトップ3まで紹介!
家電製品を狙っているなら、参考にしてみてはいかがでしょうか?
【掃除機】ふるさと納税の還元率の高い地方自治体は?
第1位 PV-BE400【カラー】 レッド(R) 還元率:約40% 茨城県日立市
第2位 CV-PD8 【カラー】 グレー(H) 還元率:約34% 茨城県日立市
第3位 サイクロンクリーナーコンパクト 低騒音タイプ 還元率:約28% 静岡県小山町
第1位に選ばれたのは、茨城県日立市の返礼品です。
コードレスながら「小型ハイパワーファンモーター」&「パープーストサイクロン」により、強力な吸引力を発揮!
従来の掃除機に負けない、強力な吸引力にもかかわらず、好きな所にパッと置ける「自立構造」も嬉しいポイントです。
その他にも、同じく日立市の返礼品や、静岡県小山町に工場を設けるアイリスオーヤマの掃除機がランクインしました。
アイリスオーヤマ以外、高還元率を実現しているため非常にお得です。
【パソコン】マウスコンピュータ&ソニーの独壇場!?40%超えも出現!
第1位 [D]マウスコンピューター 10.1型2in1タブレットPC「MT-WN1003-IIYAMA(キーボード標準セット)」 還元率:約44.4% 長野県飯山市
第2位 [D]「made in 飯山」マウスコンピューター11.6型ノート「MB-C250X1-S2-IIYAMA」 還元率:約42.8% 長野県飯山市
第3位 K-19 VAIO S15(ホワイト)<2016年1月発売モデル>還元率:約46% 長野県安曇野市
ふるさと納税の返礼品として、トップ3を独占しているのは「マウスコンピュータ」「ソニー」の2社です。
日本国内でマウスコンピュータは「BTO(ビルド・トゥ・オーダーの略。用途に合わせて部品を組み立て販売すること)」の先駆けであり、既存のパソコンとは一線を画すパソコンを製造・販売してきました。
2008年には、パソコン機器メーカーの「イイヤマ」を買収しており、現在も長野県飯山市にあるイイヤマの工場にて製造されています。
そのためか、長野県飯山市の返礼品としてマウスコンピュータがあり、その還元率も驚異の44.4%!
同じくMB-C250X1-S2も40%超えです。
もちろん、ソニーも負けておらず2017年に発売したモデルながら、40%に近い還元率を実現しています。
もし、上記2社のパソコンが気になっているなら、返礼品として申込んでみては?
【カメラ】カメラ業界トップがランキングを席巻!30%超えは当たり前?
第1位 全方位・ハイスペックデジタルカメラ<RICOH THETA SC 還元率:約45% 神奈川県海老名市
第2位 ソニーデジタルスチルカメラ DSC-WX500/B ブラック 還元率:約38% 宮城県多賀城市
第3位 PENTAX K-70(18-135WRキット) 還元率:約30% 神奈川県海老名市
ふるさと納税のカメラ分野を見ていくと、見事にカメラ業界のトップがランキングを席巻しています。
中でもリコーより販売されている「RICOH THETA S」は45%と言う驚異の還元率です。
360度全てを撮影できる優れものながら、高画質&最大25分間の連続撮影も可能。
またソニーのコンパクトデジタルカメラや、本格一眼レフを手軽に楽しめるペンタックスの「K-70 18-135WRキット」も含まれています。
ふるさと納税を行いつつ、カメラデビューも果たせますよ。
【炊飯器】炊飯器も高還元率を実現?気になる返礼品とは?
第1位 タイガー 土鍋圧力IH炊飯ジャー<THE炊きたて>5.5合炊き 還元率:約35% 佐賀県みやき町
第2位 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 還元率:31% 静岡県小山町
第3位 RZ-XC10M【カラー】 シルバー(S) 還元率:31% 茨城県日立市
返礼品を見ると、なんと炊飯器まであります!
炊飯器の中で最も還元率が高いのは、タイガーから販売されている「JPG-X100-WF」です。
陶器の本場、三重県四日市市の「四日市萬古焼」を贅沢に使用。炭化ケイ素を新配合しているため、従来品よりも2.5倍も熱伝導率を高めた優れものです。
その上「可変W圧力」を搭載しており、炊き上げ・炊き上げ直前に気圧を調整することで米の食感を最適な状態にするシステムまで搭載されています。
その他にも、アイリスオーヤマの炊飯器や日立の炊飯器まで、選り取りみどりです!
特に第2位・第3位の炊飯器は手頃な価格帯のため、炊飯器を探している方におすすめです。
【空気清浄機】新鋭&老舗がランキング独占!アイリス&シャープの空気清浄機
第1位 PM2.5 対応空気清浄機 PM2.5ウォッチャー 25畳用 還元率:32% 静岡県小山町
第2位 加湿空気清浄機 KI-HS40-W(ホワイト系) 還元率:32% 大阪府岬町
第3位 蚊取り空気清浄機 FU-GK50-B 還元率:20% 大阪府岬町
第1位~第3位を見ていくと、家電メーカーの老舗「シャープ」と新鋭メーカー「アイリスオオヤマ」がトップ3を独占しています。
特に目を引くのが「FU-GK50」です。
還元率は20%なのですが、実はこの空気清浄機、空気を清浄しながら蚊を吸い取る機能まで搭載しています。
吸い取った蚊は専用の粘着シートに貼りつくため、交換も非常に楽であり、夏場の空気清浄と蚊取りで正に一石二鳥と言えるでしょう。
もちろん、第1位・第2位の空気清浄機も申し分ない実力を発揮しますので、返礼品に空気清浄器を選ぶのもおすすめですよ。
【電子レンジ】老舗家電メーカーにアイリスオオヤマがふるさと納税還元率でランクイン!
第1位 過熱水蒸気オーブンレンジ RE-V80A-B(ブラック系) 還元率:27% 大阪府岬町
第2位 過熱水蒸気オーブンレンジ RE-V80A-B(ブラック系)MRO-SV3000 【カラー】 パールホワイト(W) 還元率:24% 茨城県日立市
第3位 スチームオーブンレンジMS-2401 還元率:23% 静岡県小山町
返礼品の電子レンジを見ていくと、残念ながら30%を超える返礼品はありませんでした。
とはいえ、ふるさと納税で高性能電子レンジを入手できるチャンスです!
例えば第2位の「MRO-SV3000」では、電子レンジ内で重さ・温度を計測し、肉や魚などの旨み成分を最大限引き出す「Wスキャン」を搭載。
また第1位の「RE-V80A」は、手早くスチームが出せる「スチームカップ式過熱水蒸気」そして「トリプルセンサー」を搭載しているため、食品にあった暖めで旨みを引き出します。
第3位のアイリスオオヤマの電子レンジも、普段使用する分には申し分ない逸品ですので、電子レンジも返礼品として活用すると良いでしょう。
【プリンター】エプソンがふるさと納税のプリンターを独占!?気になる還元率は?
第1位 EPSON プリンター 高画質モデル EP-50V(A3) 還元率:28.5% 長野県塩尻市
第2位 EPSON プリンター カラリオ EP-880AN 還元率:24.5% 長野県塩尻市
第3位 EPSONプリンター 高画質モデル(A4) EP-30VA 還元率:24.1% 長野県塩尻市
プリンター部門を見ていくと、大手の「エプソン」が還元率ランキングを独占しています!
その上、プリンター部門に他メーカーが見られず、ほぼエプソンがふるさと納税のプリンター部門を支配しているといっても過言ではありません。
還元率は30%を切っているものの、ふるさと納税を行いつつ高性能プリンターを入手できます。
ふるさと納税は家電製品を安く入手できるチャンス?その裏技とは?
ここまで、ふるさと納税の還元率の高さを紹介してきましたが、最後にあなたへ特別に、裏技を伝授しましょう。
実はふるさと納税を上手に利用すると、家電製品を家電量販店で購入するよりも安く入手できます。
例えば炊飯器の「RZ-XC10M」
こちらは、価格.comで見ると約1万4000円ほどで販売されていますが、控除される限度額が4万5000円以上なら「2,000円」で入手できますね?
しかし、人によっては限度額が4万5000円ではなく3万5000円~4万円など満たない方も出てくることでしょう。
確かに2,000円では入手できませんが、限度額を超えた分を支払えば良いので実質、家電量販店よりも安くなります。
例えば…
●限度額が4万円の場合
・RZ-XC10M=4万5000円
・限度額=4万円
つまり、4万円分は控除されるので「2,000円」残り5,000円分は控除されませんので、あなたの負担は「7,000円」です。
いかがでしょう?家電量販店で1万4000円で購入するより半額で、RZ-XC10Mを入手できます。
もちろん、炊飯器に限らず他の家電製品でも同様に利用すれば、家電量販店で購入するよりも安価に購入できるのです。
この裏技を用いて、欲しい家電製品やあこがれの家電製品を入手してみては?
まとめ
ふるさと納税の還元率を見ていくと、確かに2017年4月に起きた還元率の事件により軒並み30%以下に抑えられたり、家電製品が減少しています。
しかし、こうして探してみると家電製品は少しずつ増え始め、還元率も30%を超えるアイテムが出ています。
もし、あなたが家電製品を探しているなら、還元率も気にしつつふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか?