PayPay(ペイペイ)はクレジットカード払いを選ぶことで、クレジットカードのポイントと、PayPayのボーナスポイント(還元率0.5%)の両方をゲットすることが可能です。
この記事では、PayPay(ペイペイ)でクレジットカード払いをするやり方や、銀行口座を使った方法などをわかりやすく解説します。
記事内容をチェック!
PayPay(ペイペイ)で支払う方法は?
PayPay(ペイペイ)で可能な支払いの方法は次の2つです。
・クレジットカード
・Yahoo! マネー
PayPay(ペイペイ)でクレジットカード払いをする方法
PayPayで支払いに使えるクレジットカードは、以下の3種類があります。
・VISA
・MasterCard
・JCB(Yahoo! Japanカードのみ)
基本的には、VISAやMasterCardと提携しているクレジットカードであれば、PayPayで使用可能です。
ただし、JCBに関しては、Yahoo! Japanカードからの提携のみとなっています。
PayPayのクレジットカード払いのお金の流れの違いは、以下のようにイメージすると、理解しやすいかと思われます。
一般的なクレジットカード決済
1.商品やサービスの購入
2.カード決済(クレジットカードまたは電子マネー)
3.後日(30日から60日後)銀行口座より引き落としすることで支払い完了
PayPay(ペイペイ)に登録済みのクレジットカード決済(VISA、MasterCard)
1.商品やサービスなどを購入する
2.PayPay専用バーコードによるカード決済
3.後日(30日から60日後)銀行口座より引き落としすることで支払い完了
Yahoo! Japanカードによるクレジットカード決済
1.PayPay残高へチャージ
2.商品やサービスの購入
3.PayPayバーコードでその場で決済
PayPayにVISAやMasterCardを登録した場合、通常のクレジットカード払いと同様の流れです。
・先に決済をする⇒登録された銀行口座から後日引き落とされる
一方、Yahoo! Japanカードの場合には、先にPayPayの残高にチャージすることから始まります。
・決済する=同時に=その場で支払い
そのため、Yahoo! Japanカードに限り、直接PayPay残高にチャージできる利便性があります。
PayPayをクレジットカードで支払うことで、PayPayで支払いやチャージに対するポイント(0.5%から1%ほど)の還元があります。
それと同時に、PayPayボーナス(0.5%)を受け取ることが可能です。
チャージやクレジットカード決済に関する手数料は、無料となっています。
ただし、PayPayではYahoo! Japanカードからのチャージや、クレジットカード決済の上限額が決められています。
どちらも2018年12月21日以降の利用の際、過去30日間(720時間)5万円までの設定です。
クレジットカードの不正利用を防止するために変更されました。
例えば2019年1月10日11時にPayPayで5万円をクレジットカードで支払った場合、2019年2月9日の11時を迎えるまで、PayPayのクレジットカードによる支払いはできなくなるのでご注意ください。
※クレジットカードにて直接購入代金を支払うのはOK
☆PayPayからのお知らせ
それから、PayPayを利用した「3万円以上」の支払いの際には、本人確認書類の提示が求められます。
もし提示できなかった場合には、PayPay以外で支払うことになるかもしれません。
有効な本人確認書類には次のようなものがあります。
・運転免許証(自動車、バイク)
・パスポート(日本国もしくは外国)
・マイナンバーカード
・健康保険証
・学生証
・特別永住者証明書
・在留カード
☆PayPayからのお知らせ
PayPay(ペイペイ)へのクレジットカードの登録の流れ
PayPay(ペイペイ)へのクレジットカードの登録は以下の順に行うと簡単です。
1.PayPayアプリ画面の左上のメニュー「≡」をタップ
2.アカウント画面の「支払い方法の設定」をタップ
3.続いて「クレジットカードを追加」をタップ
4.お支払い方法管理画面の「クレジットカードを追加」のアイコンをタップ
5.「PayPayがカメラのアクセスを求めています」の表示後「OK」をタップ
6.スマートフォンのカメラを使って「カードの表面」をスキャンします
7.カードの有効期限とセキュリティコードを入力します
8.入力した内容をきちんと確認した後、「追加する」をタップ
9.「クレジットカードが追加されました!」と表示されたら「閉じる」をタップ
10.PayPayの支払いにクレジットカードが使用可能
PayPayへのクレジットカードの登録の際、スマートフォンのカメラを使いたくない場合、直接カード情報を入力するやり方を選択することも可能です。
対応可能なクレジットカードでない場合、「追加することができません」と表示されるのでご注意ください。
提携ブランドがVISAやMasterCardであっても、カードの種類によってはエラー表示が出る可能性があります。
それから、Yahoo! ウォレットにクレジットカードが登録済みであれば、「カードのインポート」にて、PayPayにクレジットカードの登録が可能です。
1.PayPayアプリ画面の左上のメニュー「≡」をタップ
2.アカウント画面の「支払い方法の設定」をタップ
3.続いて「クレジットカードを追加」をタップ
4.「Yahoo!ウォレットからインポート」をタップ
5.Yahoo! JAPANのIDとパスワードを入力した後、「ログイン」をタップします
6.登録するカードを選びます(VISA、MasterCard、Yahoo! Japanカードのどれか)
7.3ケタのセキュリティコードの入力後、「認証する」をタップ
8.PayPayの支払い方法として、クレジットカードのインポート完了
セキュリティコードとは、クレジットカードの裏面に表記されている3桁の数字です。
大抵は署名欄の横に記されています。
確実性を求める方や不安な方は、クレジットカードをお手元に用意してから入力するようにしましょう。
PayPay(ペイペイ)でYahoo! マネー払い(銀行口座)する方法
ここからは、PayPay(ペイペイ)でYahoo! マネー払いをする方法についての紹介です。
Yahoo! マネー払いを利用するためには、まず最初にYahoo! JAPANのIDを取得することから始まります。
〇連絡用のメールアドレス画像引用元「Yahoo! JAPAN IDガイド」
プロバイダのアドレスはもちろんのこと、フリーメールのアドレスも利用できます。
〇Yahoo! JAPAN ID
自身の希望するIDを入力します。すでに同じIDが使われている場合、別のIDを入力することが求められるのでご注意ください。
〇パスワード
おすすめのパスワードは、アルファベット8文字以上(大文字と小文字を混ぜる)と数字の組み合わせです。
簡単な数字の羅列(1234など)や、本名や生年月日は使用しない方が無難です。
中には「password」をパスワードにしている人もいるようです。
絶対にやめてください。
パスワードを入力後、郵便番号と生年月日と名前を入力し、性別とお知らせメールとTカードにチェックを入れます。
メール配信を希望しない場合には、チェックを外しましょう。
最後に「Yahoo! JAPAN IDを登録」をクリックまたはタップして完了です。
Yahoo!マネーへの登録の流れ
1.Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力してログインします
2.「携帯電話番号の入力」画面にて、使用中の携帯電話番号を入力します
3.「認証する」をタップ
4.SMS(ショートメッセージサービス)にて認証コードが届きます
5.送られてきた認証コードを入力します
6.「プロフィールの設定」画面にて、表示名と暗証番号を入力します
7.Yahoo!マネーへの登録完了です
Yahoo!マネーへのチャージ方法
Yahoo!マネーへのチャージ方法は次の3種類です。
・コンビニ
・ヤフオク!の売上
・預金払い用口座
コンビニでのチャージ
Yahoo!マネーのチャージが利用可能なコンビニエンスストアは、「ファミリーマート」「ローソン」「ミニストップ」「ヤマザキデイリーストア」「セイコーマート」です。
1.チャージ(無料)画面にて「コンビニでチャージ」を選ぶ
2.チャージ金額を入力。チャージ金額は1,000円から1円単位で入力可能
3.コンビニで支払い画面に表示された「お客様番号」と「確認番号」をコンビニ店舗の情報端末に入力
4.コンビニ店舗のレジでチャージ金額を支払う
5.支払いの完了後Yahoo!マネー残高にチャージ金額が表示される
ヤフオク!の売上からチャージ
ネットオークション「ヤフオク!」からの売上金額を、Yahoo!マネーにチャージすることも可能です。
100円につき1ポイント(還元率1%)のTポイントがもらえます。
ヤフオク!を利用する機会の多い方におすすめのチャージ方法と言えるでしょう。
1.Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力してログイン
2.ヤフオク!の「受取方法設定」画面を開詳しく
3.「自動で入金」にて「全額Yahoo!マネーで受け取る」を選ぶ
預金払い用口座からチャージ
Yahoo!マネーへの登録後、Yahoo!ウォレットに銀行口座を「預金払い用口座」として登録するチャージ方法です。
登録やチャージに関する手数料は無料となっています。
1.「Yahoo!マネー」にYahoo! JAPAN IDとパスワードを入力してログイン
2.Yahoo!ウォレットの「登録情報」画面を開く
3.「預金払い口座」の「口座を追加」をタップ
4.登録をする銀行などの金融機関を選ぶ
5.普通預金口座の口座番号を入力
6.「預金払い用口座」の登録完了
預金払い用口座の1日あたりの上限金額は30万円、1ヶ月の上限金額は100万円です。
設定を変更することで、1日あたりの上限金額を50万円にすることができます。
Yahoo!マネー(Yahoo!ウォレット)ヘルプ
PayPayで5万円以上の利用を考えている方は、預金払い用口座を設定することをおすすめします。
PayPayチャージに対応している、Yahoo!マネーの預金払い用口座に設定可能な金融機関は以下の通りです。
ネット銀行 | ジャパンネット銀行 |
都市銀行 | みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行 |
北海道・東北 | 青森銀行、秋田銀行、岩手銀行、東北銀行、七十七銀行、東邦銀行、北日本銀行、仙台銀行、大東銀行 |
関東 | 群馬銀行、足利銀行、常陽銀行、筑波銀行、武蔵野銀行、千葉興業銀行(ちば興銀)、京葉銀行(αバンク)、山梨中央銀行 |
信州・北陸 | 北越銀行(ホクギン)、八十二銀行、富山銀行、福井銀行、大光銀行、長野銀行 |
東海・近畿 | 静岡銀行、十六銀行、百五銀行、愛知銀行、中京銀行、第三銀行、滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、池田泉州銀行、南都銀行、紀陽銀行 |
中国・四国 | 鳥取銀行、山陽合同銀行、阿波銀行、百十四銀行、
伊予銀行、四国銀行、トマト銀行、徳島銀行、愛媛銀行 |
九州 | 福岡銀行、親和銀行、大分銀行、熊本銀行 |
⇒PayPay(ペイペイ)のチャージ方法を詳しく知りたい方はコチラ
PayPay(ペイペイ)の支払い時の注意点
PayPayで購入代金を決済した際の優先順位は次のようになっています。
1.PayPay残高
2.Yahoo!マネー(銀行口座)
3.PayPayに登録したクレジットカード
PayPayの残高が不足している場合、Yahoo!マネー(銀行口座)で支払うことになります。
Yahoo!マネーでも不足しているようなら、クレジットカードでの支払いになります。
特にPayPayで5万円以上のショッピング利用をする場合には、ご注意ください。
PayPay(ペイペイ)キャンペーン情報
PayPayでは、新規にPayPayアプリをダウンロードした方を対象としたキャンペーンを行っています。
①PayPayはじめ特典
PayPayに新規入会した方には、もれなく500円相当のPayPayボーナスが付与されます。
②ソフトバンク、ワイモバイルユーザーなら支払い方法の設定で500円相当あげちゃうキャンペーン
ソフトバンクもしくはワイモバイルのスマートフォンを使っている方限定のキャンペーンです。
PayPayチャージの方法に、クレジットカード(VISA、MasterCard、Yahoo! Japanカード)か銀行口座(Yahoo!マネー)の登録をすることで、500円相当のPayPayボーナスをプレゼント。
「PayPayはじめ特典」と合わせると1,000円相当のPayPayボーナスがもらえるチャンスです。
おわりに
ここまで、PayPay(ペイペイ)のチャージ方法として、クレジットカードと銀行口座(Yahoo!マネー)の登録を紹介しました。
PayPayは、コンビニなどで少額のお買い物をする時に役立つスマホ決済アプリです。
小銭を持ち歩く必要がなくなるため、お出かけの際、身軽になるメリットがあります。
PayPayにクレジットカードや銀行口座を登録することで、より幅広く使うことが可能です。
是非試してみてください。