「ETCカードが複数あると便利なのになあ〜・・・」なんて思った時ありませんか?
家族間や友人間だと、ETCカードの貸し借りは結構あるもの。
「え〜!?明日私もETCカード使うの予定なのに!」
「やばっ!ETCカード貸したままだった・・・」
なんて事も、結構現実に起こっています。
そんなあなたはクレジットカードを一枚申し込めば、同時に基本的に審査無しで複数発行できる「家族カード」のサービスをご存知でしょうか?
楽天、イオン、セゾン、トヨタ、ライフカードなどほぼ全てのクレジットカードでそのサービスは提供されています。
ETCカードが複数あると便利と思っている人はもちろん、「ETCカードが欲しいけど、クレジットカードを作れるか不安」、「自分がブラックだけどETCカードが欲しい」なんて方も必見!
「家族カード」を知れば、あなたの希望が全て叶えられるかも!?
どうして家族カードを持つだけで、簡単にETCカードを複数もてるのか?ブラックの人でもクレジットカードやETCカードを持てるのか?詳しく説明していきたいと思います!
記事内容をチェック!
家族カードとは?
まず、家族カードについて説明しましょう。
家族カードとは、クレジットカードに付帯してるサービスで、一番はじめにクレジットカードを契約した人のクレジットカード内容を、家族と分け合って使えるようにできるサービスです。
例えばあなたに配偶者がいたとして、あなたがクレジットカードを作るとしましょう。その時、家族カードを発行する事で、配偶者もそのクレジットカードを使えるようになります。
これが家族カードの大きなメリットです。そして、家族カードにはその他にも大きなメリットがいくつもあります。
ETCカードも家族カード分発行できる!
ETCカードを複数持ちたい方のほとんどは、例えば、配偶者や子供が自分以外に車を持っていて、いちいち自分のETCカードを貸すのが煩わしいと感じている方だと思います。
ETCカードを貸したのを忘れて、高速道路や有料道路にのってしまったら、もうやるせない気持ちで運転するしかありません・・・。
とはいっても、一つのクレジットカードで発行できるETCカードは一枚。もう諦めるしかないと思いがちですが、それを解消するが家族カードです。
家族カードと先ほどから書いていますが、実際は家族が使う為のクレジットカードが、申し込んだ枚数分届きます。
例えば、あなたがクレジットカードに申し込むと、本カードが届きますね。申し込みの時に、配偶者、子供2人の家族カードを申し込むと、あなたのクレジットカードを含め、合計4枚のカードが届く事になります。
この時、ETCカードも申し込んだとすると、個々の家族カードに紐付いたETCカードも作られるので、ETCカードも4枚発行される事になります。
極端な話、個々に4台車がある場合でも、いちいちETCカードを入れ替えなくてもすむようになるのです。
実はブラックの方でも作れる可能性がある!
恐らく、収入や仕事の不安定さで審査に不安にある方や、過去カードや消費者金の支払いをしなかった、自己破産や任意整理の経験がある、いわゆる「ブラックリスト」に乗っていると思われる方は、クレジットカードやETCカードを申し込むのを諦めている方もいるはず。
そんな方は、是非家族カードを狙ってみてください。
なぜなら、基本的に本会員(クレジットカードを申し込んだ人)に問題なければ、家族カードは発行できるのです!
家族カードも本会員同様の特典とサービスを受けられる
クレジットカードの本会員には、付帯したサービス、例えばポイント還元率や優待価格。また、カードによって限定のイベントに参加できる等の特典まで付帯します。
ですが、家族カードでも本会員同様のサービスを受けられます。もちろん、お得な特典やサービスのみならず、旅行時にありがたい傷害保険や入院に至るまでサービスを受けられるのです。
もし家族カードを発行しましたら、ぜひとも本会員と同じくクレジットカードに付帯した特典・サービスを利用しましょう。
家族カード&親子カードのデメリットは?
利用明細が本会員・家族カードまとめて送付される
クレジットカードを1人1枚ずつ発行していれば、利用明細は各々に送付、またはメールで利用明細が届きます。しかし、家族カードですと話は別です。利用明細はクレジットカードの本会員と家族カード、まとめて送付されます。
本会員に利用履歴を隅々まで確認されますので、利用履歴による家族内の喧嘩やトラブルに発展する危険性があります。そのため、カード発行前に必ず、家族カードを持たせる方に利用明細がまとめてくることを伝達しましょう。
家族カード発行者はクレジットカードヒストリーを蓄積できない
クレジットカードを利用してきた履歴は、クレジットカードヒストリーとして蓄積されていきます。もし、支払が滞ることなく健全な利用を心がけていれば、後々、住宅ローン・自動車ローン等の高額ローンを組む際、非常に有利になります。
しかし、家族カードでは残念ながらクレジットカードヒストリーは蓄積されません。その理由として家族カードは本会員の「信用」によって発行されているからです。つまり、家族カード発行者ではなく、本会員のカード利用状況・勤務状況等の個人情報を吟味した上で発行されます。
したがって家族カードでは、クレジットカードヒストリを蓄積できません。
クレジットカードの利用限度額が共通
クレジットカードが発行された際、必ず「利用限度額」が設定されています。限度額を超えると、クレジットカードの利用が不可能になり翌月までその状態が続きます。(ただし、光熱費や固定費、税金の支払で限度額を超える時、クレジットカード会社によっては超えても停止にせず処理する場合があります)
家族カードなら、1枚1枚別のカードですので利用限度額もそれぞれに設定されているように見えます。ですが、本会員と家族カードの限度額は共通に設定されています。限度額が少額ですと、どなたかが高額の商品を購入した途端に利用不可能になる危険性があります。
そのため、家族カードを発行する際に皆で利用限度額のルールを決める。または利用限度額の拡大をカード会社に依頼する等して、対策を講じましょう。
新規入会特典やキャンペーンの適用外
「〇〇カードに入会すると5,000ポイントプレゼント!」
「△△カードでは入会キャンペーンで□ヶ月ポイント2倍!」
等のように、各カード会社はクレジットカードのお客様を獲得するために、あの手この手で魅力的な入会特典やキャンペーンを実施しています。新規で申し込む分には非常にお得なキャンペーンですが、家族カードですと残念ながら特典やキャンペーンを受けられません。
あくまでも、本会員のサブカードで発行されているカードですので、適用外になるのです。もし新規入会特典やキャンペーンを狙うなら、新規でクレジットカードを申し込みましょう。
家族カードでもETCカードの審査はされる?
家族カードは、本会員の信用情報や勤務状況に問題なければ、スムーズに発行できます。ではETCカードの場合、どちらが審査されるのでしょうか?
答えは本会員です。
家族カードは本会員により作成されたカードのため、ETCカードも同様に本会員を審査したうえで発行されます。したがって、家族カード同様、本会員に問題が無ければETCカードの発行もスムーズに行われます。
家族カードのETCカードのポイントやマイルはどうなる?
家族カードのポイントやマイルは本会員と共通
クレジットカードの魅力である「ポイント」は貯めた後、商品や商品券、人によっては現金としてキャッシュバックを行う方も見られます。家族カードでも同様に、本会員のクレジットカードと同等のポイント還元率を有します。
ですが、家族カードで貯めたポイント全て「本会員のクレジットカード」に集約されます。そのため、いくら家族カードを利用しても家族カードのポイントではなく、全員共通のポイントとして集計されるのです。
もちろんマイルも同じく共通で貯まります。本会員・家族カードでポイントが貯まりやすいメリットもありますが、家族カード単体のポイントにはならないデメリットもあるため、覚えておきましょう。
ETCマイレージはどちらに貯まる?
ETCカードを利用する前に「ETCマイレージ」へ登録すれば、高速道路や有料道路を利用するごとに「マイレージ」が貯まります。登録料や年会費も無料。その上、マイレージを後日「無料通行分」として交換できるため、登録して損が無いサービスです。
家族カードで発行したETCカードですと、ETCマイレージは共通にならず個々人で貯めることができます。というのも、ETCマイレージを合算することが不可能だからです。貯まったマイレージには期限がありますので、切れる前に活用しましょう。
おすすめの家族カード&ETCカード紹介
家族カードの申込を検討されているなら、一緒に現在所有されているクレジットカードの見直しも検討してみてはいかがでしょうか。これより紹介するクレジットカードは、様々な特徴を持ったカードです。もしかしたら、皆さんにピッタリのカードが見つかるかもしれません。
オリコカード・ザ・ポイント
![]() |
|
エポスカード
![]() |
|
楽天カード
![]() |
|
dカード
![]() |
|
リクルートカード
![]() |
|
以上のように、家族カード・ETCカード無料でありながら、様々な特典を持った魅力溢れるクレジットカードが皆さんを待っています。
もし、今のクレジットカードに満足されていないのであれば、家族カードの発行前にクレジットカードを変更してみてはいかがでしょうか。
ETCパーソナルカード&コーポレートカードも家族カードは作成可能?
ETCパーソナルカードも家族カードの発行は可能?
クレジットカードを持ちたくない、または諸事情でクレジットカードを持てないという方、皆さんの中にもいらっしゃると思います。とは言え、ETCカード・家族カード含め、クレジットカードが発行できませんと作成不可能です。
しかし、あるカードであればクレジットカードがなくともETCカードを発行することができます。そのカードこそ「ETCパーソナルカード」です。ETCパーソナルカードは、デポジット(保証金)を最低2万円、事前に支払うことで、審査不要で発行するETCカードです。
審査不要ですので、クレジットカードヒストリーに傷が入っている方やクレジットカードを持ちたくない方、どなたでも発行できます。もちろん、ETCの各種割引や利用した分だけ貯まる「ETCマイレージ」も利用可能です。
年会費1,234円(利用料金・回数にかかわらず発生)、クレジットカードと連動したETCカードのようにポイントが貯まらない、デポジット最低2万円を収める等のデメリットはあるものの、手軽に発行できるETCカードです。
「それなら、家族カードを発行して、家族全員にETCパーソナルカードを渡したい」
という意見もあると思いますが、残念ながらETCパーソナルカードで家族カードを発行することは不可能です。本会員の利用料金・利用回数にかかわらず、発行を認めていませんので発行する際は、必ず1人1人申し込むようにしましょう。
ETCコーポレートカードでも家族カードの発行は不可能?
企業経営者や個人事業主の方の強い味方として「ETCコーポレートカード」というETCカードがあります。こちらのカードは、東/中/西日本高速道路株式会社が共同で発行するETCカードであり、企業経営者及び個人事業主の方に大口・多頻度割引制度という恩恵をもたらしてくれます。
1台毎に登録する手間や、マイレージポイントが貯まらない等のデメリットはありますが、その分、最大40%の割引を受けられます。では発行されたETCコーポレートカードは、家族カードの発行はできるのでしょうか?
結論を述べますと、発行不可能です。
先に述べたように、1台毎に発行しなければいけませんので例え家族経営であっても、家族カードは発行できません。その上、家族の誰かが登録した車両以外でETCコーポレートカードを利用しても、利用不可能です。
したがってもし、ETCコーポレートカードを家族に発行するなら、1枚1枚申込用紙を記入して発行しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
クレジットカードを発行したくても発行できない方にとって、家族カードは非常にありがたいカードです。維持費を抑えられますし何より、本会員の信用情報に問題なければスムーズに発行できるメリットがあります。
もし「ETCカードを発行したい!でもクレジットカードの審査に通るか心配…」と思いましたら、家族カードを利用してみましょう。